リーディングの読み直し理解は効果なし?

MENU

リーディングの読み直し理解は効果なし?

リーディング,読み直し

 

ポイントは、1度読んだだけで
できるだけ多くの情報を理解する訓練が
リーディング力アップには必要になります。

 

慣れないうちは、何度も読み返すのは
良いんですけど、基本的に1回でしっかりと理解することが
望ましいです。そうしないと対応できませんからね。

 

1度読みで理解する習慣じゃないと英語力が阻害される

  • 文節ごとに、返り読みをしている人
  • ある程度の塊で読んでもう1回と立ち戻る人

 

英語は、本来ですけど
語順で言われた流れで理解することを
1度聞いただけでできるようにならないといけません。

 

もちろん、難しい英文もあるので
1度で理解できないことも多いでしょうけど、
1回の精読でしっかりと漏れなく理解する意識が大事です。

 

二度読みになるくらいならば
一回をゆっくり丁寧に読むほうがまだ効果があります。
これは騙されたと思って実践して欲しいテクニックです。

 

 

 

1回の読みで理解できない人はスピードが遅い

1度の読みで理解するように訓練することは
TOEICなどの試験対策にもつながることです。

 

テストは、時間制限があるので
ある程度テンポよく理解できないといけません。

 

  • 1回を丁寧にゆっくり読み進める人
  • さらっと読んで2,3度読み直す人

 

どっちが早くて効率がいいかと言われたら
一回を丁寧にゆっくり読む人です。慣れるとその1回の
スピードも速くなりますからね。

 

基本的な指標ですけど
TOEIC、英検、大学入試レベルの長文英語は
1回の読みである程度理解できるようにするとしてよいレベルの内容です。

 

2度、3度読み直しが必ずダメというわけじゃなく
1回の読みでできるだけしっかりと読解することを意識しながらやるということです。
これの繰り返しがリーディング力を高めることにつながりますからね。

 

一応、補助テクニックになりますが
1回のリーディングで理解が深まる裏ワザを紹介します。

 

読解力を高まる「スラッシュリーディング法」

リーディングの読み直し理解は効果なし?

 

これは、わたしもやっていた方法ではあるのですが、
英文を順番に確実に読解していくために文の大まかな区切り線を入れてから
慣れないうちは読むようにしていました。

 

こうすることで、話の流れが整理しやすく
意味の塊も言えるようになって読みやすくなります。

 

スラッシュ線の切り方ですが、
ある程度の感覚で切ってもらって構いません。

 

まだ熟語の塊とかがわからなかったら
わからないなりでいいのでやってみるといいでしょう。
最後にわからなかった部分を復習するときに
この塊を理解できていなかったと把握することもできますからね。

 

何度も言っていますが、スラッシュなどをいれて
ゆっくり読みすすめていいから、

 

読んだら前にだけ進む!
決して後ろに戻らない!

 

読み返さずに、1度で理解度を増やす訓練が
何より大事です。問題集を解いて実践するときなんかは特に
この1回で理解するということを踏まえてトレーニングしてください。

 

 

 

1度の読みで理解しろというが
なかなかに、難しい。

 

スラッシュを入れて多少なりと
たしかに読みやすいけど
わからない部分が出ると
ついつい止まるし、思い出すために
戻ってしまうんだが、これもダメなのかね?


 

 

 

 

あ、ギャングスターさん

 

1度の読解をやる上で
簡単に状況整理のメモを
とっていくのはやってもらっていいですよ。

 

全部を頭でやろうとすると
パンクしますからね。

 

いずれは、英会話を想定すると
頭である程度回転できないとダメなんですけど
初めは、メモをとりつつやっていいです。

 

人物の人間関係や立場などは
メモで図にお越したりしたほうが
整理しやすいですからね。


 

 

 

 

おいおい!

 

それを先にいってくれよ
ミスター!

 

それだったらまだ
1度の読解で理解度を深めることは
やれそうだ。最後の最後に俺が
質問しなきゃ、読者も困っていたことだろう。

 

俺に感謝しろよ!
Mr.シブタク


 

 

たしかに、言い忘れてました(汗)
補助的にメモをとっていくことは大丈夫です。
でも、日本語訳を書いていくようなことはやめてくださいね。

 

メモは、できるだけ言葉は
人物や固有名詞までに留めて
簡単なイラストちっくなメモでとっていくと
補助効果として効果が高まります。

 

登場人物の人間関係をまとめたりとかですね。
これは頭で考えるとわたしも混乱するので
たまにメモで出すようにしています。

 

補足説明も終わったことですし
ではでは、今回はここまで。

 

リーディング,読み直し